
第14次五カ年計画を展望すると、中国の対外開放はより複雑で不安定な国際環境に直面している。積極的な対外投資を通じて、中国は産業のグローバルレイアウトのアップデートを続け、共同開発による産業チェーン、安全で効率的なサプライチェーン及び利益共有のバリューチェーンシステム、グローバルな生産、サービス、金融、イノベーションネットワークを構築し、国内の産業構造の調整を効果的に推進し、グローバル産業チェーンと国内産業チェーンの連携、市場統合、イノベーションの相互促進を推進する。更には、国際的影響力をもつ海外の製造業基地、経済貿易協力区及び安定した海外資源供給基地の建設を加速させる。
中国は「経済グローバル戦略」によって、グローバル経済に適応し、対外投資とグローバル事業を展開し、「外資誘致戦略」によって、外資を活用し国内経済の高速発展と産業構造の高度化を図る。国内経済の発展を刺激し、市場の潜在力を開放するとともに、世界経済により強力なエネルギーを注入し、より多くウィンウィンの機会をもたらす。中国の更なる開放には、注目すべき六つの特長がある。
一 よりハイレベルな対外開放は、より広範囲に及ぶ。地域包括的経済連携(RCEP)の締結により、グローバルマーケットの更なる開放を目指す。
二 よりハイレベル、ハイクオリティな対外開放によって、貿易構造と貿易方式の最適化を進める。新技術、新産業、新業態、新モデルの更なる発展を図る。「一帯一路」構想を更に深化・発展させ、国際貿易と国内貿易の構成を最適化する。
三 システムの充実を図り、よりハイレベルな対外開放を目指す。絶えずシステムを改善し、中国は対外開放を堅持し、外資を積極的に誘致するとの決意を示す。関税及び制度的な取引コストを更に削減し、貿易と投資の自由化、円滑化を進め、改革と刷新を図る。自由貿易区の制度的革新性を活かし、よりハイレベルで新しい開放型経済システムの構築を推進する。国際ルールへの対応を強化し、よりハイレベルな対外開放のためのより充実した保障を提供する。
四 中国のよりハイレベルな対外開放は、より大きな市場をもたらす。中国は世界で最も潜在力を秘めた市場であり、将来性に満ちている。
五 中国のよりハイレベルな対外開放は、より多くの発展機会をもたらす。靱性に優れ、高い潜在能力をもつ中国経済は、更なる開放によって、今後も安定的により多くの外資を誘致する。
六 中国のよりハイレベルな対外開放は、より良いビジネス環境をもたらす。中国のビジネス環境は世界31位まで躍進し、二年連続でビジネス環境の改善度が高い世界の経済体のトップ10入りを果たしている。中国は引き続き外国法体系を整備し、外資系企業の合法的権益を保護し、更なる促進措置を講じ、より安定した公平かつ透明なビジネス環境を創出する。

「潮平両岸闊、風正一帆懸」(広がる岸辺、満々と潮は満ち、風を受けて帆は舟上にふくらむ)。中国の発展を理解し、中国の変化に関心を寄せ、そこから中国を「読み解く」ことが、国際社会のテーマとなっている。
(2020年、国際会議「中国を読み解く(読懂中国)」でのスピーチ要旨)
|